SSブログ

「モノ語り 一題二話」「元祖・体験道」「ふつうのファッション」「わたくし的読書」大田垣晴子 [本:コミックエッセイ]

モノ語り 一題二話

モノ語り 一題二話

  • 作者: 大田垣 晴子
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本
7点

元祖 体験道

元祖 体験道

  • 作者: 大田垣 晴子
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2002/11
  • メディア: 単行本
7.5点

ふつうのファッション (ダ・ヴィンチブックス)

ふつうのファッション (ダ・ヴィンチブックス)

  • 作者: 大田垣 晴子
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリーダヴィンチ編集部
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本
6.5点

わたくし的読書 (ダ・ヴィンチ・ブックス)

わたくし的読書 (ダ・ヴィンチ・ブックス)

  • 作者: 大田垣 晴子
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリーダヴィンチ編集部
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ギリギリ7点

大田垣晴子の本、4冊。

----------------------------------------------------------------

「モノ語り 一題二話」は、タイトル通り、1つのテーマで二つの話。
著者の、物や出来事に対するよもやま話集。

例えば、テーブルという題で「食卓」と「仕事机」に関して語ったり、
辛味調味料の題で「七味」と「柚子胡椒」に関して語ったり。

音の出る人形という題では「チャッキー」と「ハロ」。
映画「チャイルドプレイ」にでてくる殺人人形「チャッキー」と、
ガンダムの「ハロ」という組合せも異色だけど、
怖いものが苦手な著者が、似ていると言われて「チャッキー」をプレゼントされ、
本人もそれを少し認めているというのが衝撃(^^;)。
本人の似顔絵と、チャッキーの共通点って全く無いんですが(^^;)。

徒然なるままに、物について語りました~といった感じのあっさりティストの一冊。
すり鉢とか画材とか、著者がこだわりのある物に関する話は、
参考にもなった。

---------------------------------------------------------------

「元祖・体験道」は、著者が体当たりで頑張った体験物。

1つの体験で見開き2ページなので、シンプルにまとまっているんだけど、
とにかく体験しているものの数が多いので、すっごく参考になった。

誰でも、1つくらいは、やってみたいなーって思うテーマがあるんじゃないだろうか。

スポーツ系・ダンス系が多く、筋肉痛になりながらも、頑張ってる著者はすごいとも思った。
本人は、運動不足で・・・なんて書いてるけど、元々運動が嫌いって人ならやらないし、
できないんじゃないかな?って事にもチャレンジして、そこそこの結果をだしてた。

スポーツ系では「ボディボード」「スノーボード」「ラフティング」「モトクロス」
「水上スキー」「マウンテンバイク」「ワカサギ釣り」・・その他いろいろ。

一歩間違ったら怪我をしそうな物も入ってるし、最初は怖がってても、
最後には楽しんでしまう著者はすごい!

ダンス系では「フラメンコ」「ベリーダンス」「タップダンス」「着付け舞」・・・etc。
「フラメンコ」ってすっごく難しいのがわかった。
踊りながら着物を着ちゃうという「着付け舞」は変だったよ(^^;)。
タップダンスはちょっとやってみたくなった。

カルチャー系は「シュガーアート」「香水教室」「南京玉すだれ」「フォトジェニックレッスン」・・etc。

「フォトジェニックレッスン」(写真写りをよくする教室)、「クレニオセイクラルワーク」(頭蓋骨マッサージ)
など、知らなかったものや、築地散策なんて体験も入っていて楽しい。

ディープチャレンジという章では、「お見合いの世界」「催眠術」心霊スポット」「自衛隊一日入隊」
「探偵入門」「シャチと泳ぐ」等、本当にディープな体験がいろいろ。

シャチと泳ぐ体験は、すっごく楽しそうで、やってみたーい!!と思ってしまった。

もう少し詳しく知りたいなーと思うものもあったけど、
とにかく体験した種類が多いので、興味があるものも多く、楽しく読めた。
また、著者の写真もたくさん使用されているから、本人を見たい人にもいいかも。
ただ、体験を行ったのが1995~1998年、出版されたのが2002年。
データが古いのが難点。

それでもお勧め!!
-----------------------------------------------------------------------------

「ふつうのファッション」は、著者の趣味らしい、路上観察の集大成?

銭湯での女性の下着、若母のスタイル、中年女性のスタイル、ラーメンに行列する人・・・etc。
とにかく、いろいろな所で、そこにいる人を観察し、着ている服や髪型のデータを取った本。

並んでいる人がイラストとして書いてあるものあり、
髪型ならショート何人、ロング何人・・・なんてデータ
(といっても数字ではなく、イラストで書いてあり、色などのメモも)のことも。
服装も、Tシャツ5人なら、5個のTシャツのイラストが書いてあり、小さく色などのメモが。

しかし、小さくメモした色や柄の説明をずーっと読むのは辛い。
カラーだったら良かったのに・・と思ってしまう事が度々。

それでも、人のファッションの傾向が見えてくるのは面白かった。
中年女性のスタイルは、完全な実用重視だし、
ファミコンショップに出入りする青年のスタイルにも、傾向がある。

ファッションだけではなく、つり革の握り方なんてのもあった。

10年も前なので、流行のファッションは変わっているけど、
「傾向」は変わってないのかも。

-----------------------------------------------------------

「わたくし的読書」は、毎回テーマによって、いくつかの本を紹介し、
テーマに対して、著者が本から受けた影響や、本の紹介、著者の見解などが書いてある。

ただ、「本の紹介」という部分はかなり弱く、
例えば「大阪魂!」というテーマでは、
「なにわのアホぢから」「大阪学」「ばかたれ、しっかりせ」
の3冊のタイトルが紹介されているが、本の内容に触れている部分はなく、
大阪人に関するエッセイ的な内容になってしまっている。

「大阪魂!」のような内容の章は多く、
タイトルだけで内容に触れられていない本がたくさん。
もう少し本の説明が欲しかったなーとも思う。

本の紹介・感想は期待せず、イラストエッセイ本だと思って読んだほうがいいかな。

それでも、いくつか気になる本が載っていたので、合格点。

-----------------------------------------------------

4冊の中で一番のお勧めは「元祖・体験道」でした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。