SSブログ

町田市立国際版画美術館:「北斎と広重 きそいあう江戸の風景」を見てきた♪とても見応えあり(*^.^*)! [美術展・博物館等]

町田駅から徒歩15分ほどの所にある「町田市立国際版画美術館
(美術館の建物や美術館のある公園についてはこちら)」で開催中の
北斎と広重 きそいあう江戸の風景」を見てきました。

hirosige-ticket.jpg
浮世絵の大家、葛飾北斎と、歌川広重(安藤広重)と言えば、どちらも風景画が有名。
チケットには、北斎の浮世絵では最も有名な作品の一つと思える「富嶽三十六景」より
「神奈川沖浪裏」、広重の方は、「東海道五十三次」より突然の雨に降られた人々の姿を
見事に描いた「庄野 白雨」が印刷されています。

葛飾北斎の「富嶽三十六景」と、歌川広重の「東海道五十三次」(どちらもリンク先で全種類見られます)。
2人の代表作を中心に、江戸時代の浮世絵の風景画の歴史を紐解く美術展、
期待した以上に見応えがあり面白かったです(*^.^*)!

最初のコーナーは「江戸のまなざし 風景表現の発達」。
西洋の遠近法を取り入れた「浮絵」。
誇張された奥行き感が特徴の「浮絵」を中心に、浮絵の元祖を名乗る「奥村政信」、
他「西村重長」、「歌川豊春」などの作品や、葛飾北斎の初期の作品「春興五十三駄之内」
「風流東都八景」「阿蘭陀画鏡」「東海道五十三次」、
歌川広重の「東都名所」などが展示。

他に「鳥瞰図」、鏡に映した絵をレンズ越しに見る「眼鏡絵」など、歴史的に興味深い内容が
多かったけど、浮世絵自体は、色数が少なかったり、発色が地味。

でも、それが2つ目の「風景版画の大成-北斎『富獄三十六景』と広重『東海道五十三次』」で
展示されている、2つの浮世絵風景版画の傑作シリーズをより感動的に見せてくれます。

西洋から入ってきた鮮やかな藍色「ベロ藍」を多用した「富獄三十六景」は、
鮮やかな青と波の表現が秀逸な「神奈川沖浪裏」、斬新でシンプルな構図の
赤い富士が印象的な「山下白雨」など、その構図の素晴らしさが、鮮やかな色彩で表現され、
どれもすごかった!

広重の「東海道五十三次」も良かったけど、行き交う人々とその賑わしさが
伝わってくる「日本橋」、しんしんとした雪の寒さが伝わってくる「蒲原宿」、
客を引きこもうとする旅籠の女の姿がコミカルな「御油宿」、
チケットにも使われている「庄野 白雨」など、人の生活・情緒などのワンシーンを
うまく切り取ったものは、強く印象に残ったけど、そうで無いものも。

それでも、「富獄三十六景」と「東海道五十三次」をまとめて見られるというのは圧巻!
本当に嬉しかった♪

そして、3つめの「きそいあう江戸の風景」。

北斎の方は晩年の作品、「諸国瀧廻り」や、百人一首を元に作られた「百人一首うはかゑとき」
のシリーズなどが紹介。
「北斎漫画」などの展示も。
「百人一首うはかゑとき」は北斎最後の大作らしいけど、元になった「百人一首」と、
北斎の浮世絵のギャップが大きかった。
「百人一首」は、貴族の恋、悲恋、切なさなど、ロマンチックなイメージなんだけど、
浮世絵に描かれているのは江戸の庶民の生活で、ふんどししめたおじさんとかがメインなので・・(^^;)。
あまりにも斬新過ぎて私にはついていけなかった。
もうちょっと浮世絵に描かれている庶民の姿・風景に対し知識があれば違うのかな??

広重の方は「富士三十六系」「東京名所」などやはり後期の作品が中心で、
晩年死ぬまで取り組んでいた「名所江戸百景」も何点か展示されていて、
これが素晴らしかった!
名所江戸百景 亀戸梅屋舗」などに見られるように、鮮やかな色調と斬新な構図がとてもよく、
広重の集大成という感じ(*^.^*)!

三代目歌川豊国(国定)が美人画、風景画を広重が担当した共作「双筆五十三次」なども。

歌川国芳の「東京名所」他、何人もの浮世絵の風景画が展示され、
北斎や広重の風景画が、他の画家にも影響を与え、風景画が発展していったのがわかります。

北斎と広重は、37歳も歳が離れています。
後期の広重の作品が、新しい顔料などの利用で、とても鮮やかなのを見て、
北斎もこの頃に作品を描いていれば・・・と思わずにはいられませんでした。

北斎と広重の傑作「富獄三十六景」と「東海道五十三次」を堪能できるだけではなく、
「浮世絵の風景画の発展」までわかるこの展覧会、とても充実した内容で楽しめました(*^.^*)!

2012年11月25日(日)まで開催されているので、興味がある方は是非(^-^)ノ!

また行ったら、なるべく、『「北斎と広重 きそいあう江戸の風景」展 展覧会図録』をチェックして下さい。
2200円で売ってますが、展覧会場にも置いてあります。

浮世絵は色あせしやすく、また刷った順番などで、出来が全然違います。
今回の展示会、前期と後期に別れ、途中(10月30日から後期)差し替えされる浮世絵がいくつもあります。
同じ浮世絵でも、前期は色がほとんど出ていないものが展示され、
後期に鮮やかなものが展示(その逆もあり)と、全く状態が違う事があるのですが、
行った時、展示されている浮世絵の状態が悪くても、いい状態な浮世絵を「展覧会図録」で確認できます。
実際見て、イマイチだなーと思っていた浮世絵が、鮮やかなバージョンだと、すごく良い!と
思える事もあるので、是非チェックを(*^.^*)!

hirosige-poster.jpg
美術展入り口近くにある記念撮影コーナーには「東海道五十三次」の「庄野 白雨」。

hirosige-siori.jpg
アンケートに応えると、歌川広重「富士三十六景」の「甲斐大月の原(部分)」の栞が貰えました♪
これも素敵な浮世絵でした。

hirosige-ehagaki.jpg
歌川広重「東海道五拾三次 箱根 湖水図」の絵葉書。

hirosige-bollpen.jpg
歌川広重「富士三十六景 駿河薩夕之海上」の絵葉書とボールペンのセット。

hirosige-clearfile.jpg
「東海道五拾三次 丸子 名物茶屋」のクリアファイル。
クリアファイルは250円なんだけど、この図柄は150円だったので(^^;)。

グッズは歌川広重物ばかりで、葛飾北斎ものがほとんど無かったのは残念。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。