SSブログ

「宝石・鉱物手帳-神秘の石の世界をのぞいてみよう (大人の遠足BOOK)」青木正博監修:うーん、中途半端 [その他]


宝石・鉱物手帳-神秘の石の世界をのぞいてみよう (大人の遠足BOOK)

宝石・鉱物手帳-神秘の石の世界をのぞいてみよう (大人の遠足BOOK)

  • 作者: 地質情報整備活用機構
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2008/12/26
  • メディア: 単行本
6点

色別に鉱物・宝石を分け、基本1ページに一つの鉱物を、写真付きで紹介した本。

説明文が短い割に、専門的な事が書いてあったり、その割には鉱物・宝石のデータに、
組成式表記の部分がなかったり(説明文でたまに紹介されている)。
そうかと思うと、初心者向けなトリビアが中心の文もあったり、内容にムラがある感じで、
(2人の執筆者がいるようで、それぞれのカラー?)全体的に中途半端、消化不良な感。

鉱物・宝石ハンドブックとしてなら、もっと他にいい本があると思う。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 4

コステロ

『宝石のデータ』に、『組成式表記』は必須なんかぁぁぁ!

・・・と思った今回の投稿でありました(笑
by コステロ (2012-10-31 10:28) 

choko

コステロさん

そうなんですよ、「宝石」はともかく、「鉱物」は必要なのです(笑)。

例えばなんですが、見た目がそっくりなカレーが数種類並んでいるとします。
名前も、「ファンシー」とか「ナポレオン」とか、中身が想像できない名前だとすると、
それを食べずにどんなカレーか判断にするには、材料がわかればいいですよね。
「ファンシーカレー」は豚と玉ねぎとにんじんと固形カレールー、
「ナポレオンカレー」にはホタテと海老とナスとタイカレーペーストでできてる、みたいな。
カレーの材料の「豚」とか「にんじん」とかが、鉱物で言う
「アルミニウム」とか「マンガン」とかになるんですよ。
見た目だと似てるし何だかわからない、だから組成式が欲しいと。

実際、私もいろいろ読むまで、鉱物とか、見かけや、
ちょっとした事で判別できるもんだとばっかり思ってました(^^;)。
でも、実際は、専門家でもX線とか使わないと判別できないものも多くてびっくりです。
by choko (2012-10-31 23:09) 

コステロ

なるほど!非常に判りやすいたとえで納得しました!

・・・が。

確かに納得はしましたが、鉱物を組成する物質が
人参とか豚肉とかに例えるほど身近なモノとは思えないので、
それを「鉱物組成レシピ」として理解できてしまうちょこさんは、
既に立派な“鉱物マニア”なのではないか、と(笑

by コステロ (2012-11-01 13:07) 

choko

コステロさん

>既に立派な“鉱物マニア”なのではないか
いやいや、全然そんなことはないっ!ですよと言い切ります(笑)。

カレーショップガイドを見るだけで、全然訪問せず、
カレーレシピ集を買っても自宅で作らない、そういう人を、
カレーマニアとは言わないのと同じで(しつこくまたカレー(笑))。

ちなみに、例えがカレーだったのは、カレーを食べた直後にコメントを書いたからです。
パンを食べた後だったら、「小麦80%」で「ライ麦20%」とかの例えを出した気が(笑)。
by choko (2012-11-02 01:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。