SSブログ

東京都美術館:「マウリッツハイス美術館展」フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は見られたけど、とにかく並んだ並んだ! [美術展・博物館等]

2012年6月30日(土)~9月17日(月)まで、
東京都美術館で開催されている「マウリッツハイス美術館展」。
17世紀オランダ・フランドルの絵画がメインで、目玉はフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。

maurituhaituticket.jpg

敢えて夏休みを避け、もうすぐ美術展も終わりという9月の平日に行ったら、
いやー、混んでました(^^;)。
上野の森美術館で開催中の「ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実
(感想はこちら)を見たあとに行ったのもあり、
最も混雑していると思われる10時半~11時前後に行ったのも敗因なんですが。

10時半過ぎ到着時には、既にすごい行列。
チケットを購入するのに10分ほど並び、入館するのに60~70分並び、
そして「真珠の耳飾りの少女」を最前列で見るのに30分ほど並び・・・と、見た絵画より、
並んだことの方が印象に残る美術展となってしまった(^^;)。

mauri-kan2.jpg
午前11時頃は入館するのに70分待ち。
午後1時頃には50分になってました。

作品の展示数は48とちょっと少なめ。

最初のコーナーは、「美術館の歴史」として、美術館として使われている
「マウリッツハイス」(マウリッツ邸)にちなんだヨーハン・マウリッツ胸像(復刻)などの展示。

その後、17世紀オランダ・フランドル絵画を、「風景画」「歴史画(物語画)」「肖像画と「トローニー」」
「静物画」「風俗画」に分けて展示しています。
ルーベンス、レンブラント、ブリューゲルなどの絵画も展示されてました。

17世紀のオランダ・フランドル絵画は、商業により発展した市民文化の後押しで形成されたもので、
美術史の中でもいろいろと面白い面があるのに、その辺、あまり触れられていなかったのが残念。
あまりに混みすぎていて、説明をちゃんと読めなかったので、説明があったのに、
気が付かなかったのかな?

30分も並んでも、前を数秒で通り過ぎるだけ・・とじっくりは見られなかったけど、
それでも「真珠の耳飾りの少女」を生で見られたのは嬉しい♪
パッっと見ただけでも、目が惹きつけられる、強く印象に残る絵で、人気があるのがわかる絵でした。
もう一つ展示されていたフェルメールの「ディアナとニンフたち」はあまり好きじゃないので、
サッとみただけ。
ブリューゲルの「万暦染付の花瓶に生けた花」も、じっくり見たかったけど、
混んでて、こちらもサッとしか見られなかった。
作品数が少ない為、どの作品の前にも人がたくさんいた上(作品と作品の間隔も広かったし)、
混みすぎてる時間に行ったのが理由ですね。
朝一で開館と同時に入れれば、まだ良かったんだけど。

オランダ・フランドル絵画に触れられる美術展でもあるけど、ちょっとボリュームが足りず、
これは「真珠の耳飾りの少女」を見るための美術展だなーと思いました。

あっ、グッズに「ミッフィー 夢のコラボ」として「真珠の耳飾りのミッフィー」がありましたが、ちょっと無理が・・・。
青いハチマキをしたミッフィーにしか見えない・・・(^^;)。
言われてもやっぱり見えないし・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。