SSブログ

「馬鹿が止まらない」「いつだって大変な時代」堀井憲一郎著:裏本にドキドキ、電車賃を交番に泣きつく・・馬鹿なことやってた著者は、現在居酒屋で説教するおやじみたいになってた(-_-;) [本:エッセイ]

馬鹿が止まらない

馬鹿が止まらない

  • 作者: 堀井 憲一郎
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 1995/06
  • メディア: 単行本

7点

いつだって大変な時代 (講談社現代新書)

いつだって大変な時代 (講談社現代新書)

  • 作者: 堀井 憲一郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/07/15
  • メディア: 新書
4点


1990年代に出た、どうしようもないような些細な事を詳細に調査した
この役立たず!―ホリイのずんずん調査」は、とっても面白かった♪

そして、「ホリイのずんずん調査 かつて誰も調べなかった100の謎」という似た内容の本が
2013年8月に出たと知り、嬉しかった♪
図書館のリクエストの順番待ちの間、他の堀井憲一郎の本を読もうと思って、2冊ほど借りてみた。

・・・・・・・・・・・・・・・月日が流れば人は変わる・・・、いや、元々本質はこうだったのか・・・と、
思ってしまう2冊の内容の格差に愕然(-"-;A。

-------------------------------------------------
「馬鹿が止まらない」は1990年代、著者が30代の頃に出されたエッセイ。

裏本を買いに行った時の高揚感、貧乏学生なのに奮発して中華丼、勢いで餃子まで
頼んでしまい予算オーバー、帰りの電車賃が無くなり交番に泣きついた話、
大脱肛して肛門科で治療、ビーチサンダルを履いて国会議員にインタビュー、
トホホな就職活動・・・・etc、タイトル通り「馬鹿だなー」「トホホだなー」、
でもこういうのってわかるなーって、感じの内容満載のエッセイ。

途中「原田宗典」のエッセイに似てると思ったら、巻末に「影響を受けてる」と書いてあった。
序盤中島らも、中盤丸谷才一を参考(?)にしてたらしいが、そちらはあまり読んでないのでわからず。
というか、原田宗典のエッセイの文章は、わかりやすいカラーがあるからわかったのかも。

まぁ、こういうとほほなバカ話は好きなので、面白く読んだ。

しかし、著者が50代になって書いた「いつだって大変な時代」は、全く違うテイストだった。
「大変な時代だ、大変な時代だと言われているが、いつだって大変な時代なんだ」という
切り口で書かれたエッセイ。

スタンスは、「世の中の人間は、何でこんな簡単なことに気が付かないで騒いでるんだ。
俺はちゃんとわかってるのに」と、居酒屋で酔っ払ったおじさんがとうとうと語りそうな、
主観的過ぎる「今の世の中はダメだ」的説教が延々と書いてあるというか・・・・(-_-;)。

もちろん「確かにそうかも」と思える部分もあったけど、主観的な狭い視点で世の中を見つめ、
語られる説教が延々と続くというのは、辛かった・・・・。
こういうのは共感できないと、本当に辛い。
共感出来る人は、自分の考えを、代弁してくれてありがとう!って思えるんだろうけど、
かなり詰めが甘い論理展開をしているので、そうじゃない場合、
本なので、一方的に語りかけられるから、突っ込みたいところ、反論したいところ、
もっと細部を聞きたいところ・・・たくさんあるのに、何もできずにストレス。

ああ、堀井憲一郎はおじさんになっちゃったんだなぁ・・・と、悲しくなってしまった。
自分もおばさんになってて、同じような傾向があるんだけどね(-_-;)ちょっとした情報を
自己流に解釈して解った気になるというか。
自分を見てるようで辛くもあったのか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。