SSブログ

「中国雑学団」「中国の変」変な中国いろいろ [本ノンフィクションいろいろ]

「中国雑学団」 あっと驚く! 知っておくべき中国ネタ話88

「中国雑学団」 あっと驚く! 知っておくべき中国ネタ話88

  • 作者: 柏木 理佳
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2008/06/26
  • メディア: 単行本

6点

中国の変-現代中国路上考現学

中国の変-現代中国路上考現学

  • 作者: ライスマウンテン
  • 出版社/メーカー: バジリコ
  • 発売日: 2008/06/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
7.5点

道のあちこちで人が寝ていたり、想像を絶する形状の建物やトイレがあったり、変なものに溢れている中国。
人々の行動も、これまた不思議。

そんな、中国の不可思議な部分にスポットを当てた本2冊。

「中国雑楽団」は中国経済ジャーナリストという肩書きを持つ著者が書いた本なので、経済や消費、企業などに焦点を当てた本になっている。

一人っ子政策で子供にかけるお金も半端じゃなく、大人物と思うような凝った子供用下着売り場があったり、子供用冷蔵庫がバカ売れしたり。

高額な新築マンションも売れている。
しかし、買った当人は、トイレの使い方がわからず、ユニットバスの排水口に用を足したりしている・・・。

急激ゆえ、どこか歪んだ経済発展を遂げている中国の姿が垣間見える。

中国の経済力が世界的に大きな力を持ってきている事なども、いくつかの事例を取上げ説明している。

ただ、「ネタ話」集なので、どの話も見開き2ページでまとめられてしまっているので、物足りない部分も多い。

また後半は、スポーツネタ、エンタメネタ、など経済とは関係無い話になってしまっている。
この辺りのネタだったら、他の本でも面白いのが読める。

もう少し、専門分野の経済に突っ込んだ話が読みたかった。



「中国の変」は、サブタイトルが「現代中国路上考現学」となっており、中国で見かける変なものにスポットをあてた本。

観光地だけでなく、ちょっと田舎な町なども取上げているし、小ネタとはいえ、数が膨大なので、なかなか読み応えがある。

中国では「の」の字が流行っているとか(「的」という意味で使われているらしいんだけど、「座の銀」みたいに変な使われ方をしているらしい)、バスの車掌のおばさんの恐ろしいほどの強さとか、お約束の衝撃的なトイレとか・・とにかく、中国の変な部分というか、カルチャーギャップをガンガン感じたいなら、お勧めの一冊。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。