SSブログ

「よくわかる元素図鑑」左巻健男著、「美しい鉱物」、写真がキレイな2冊! [本ノンフィクションいろいろ]

よくわかる元素図鑑

よくわかる元素図鑑

  • 作者: 左巻 健男
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2012/09/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
7.8点

美しい鉱物 (学研の図鑑)

美しい鉱物 (学研の図鑑)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2013/02/26
  • メディア: 単行本
7.3点

またまた元素・鉱物関係の本。
------------------------------------------------------------------------
「よくわかる元素図鑑」は、amazonなどで見ると表紙の印象が、
世界で一番美しい元素図鑑」(リンク先感想)に似ている。

原子番号30番の亜鉛辺りまでは、説明もわかりやすく、それなりに詳しく、楽しんで読めた。
ただ、多くの元素が、2ページで紹介され片方が写真、片方が文章なので、文章量はあまり多く無い。
その中でかいつまんで説明してあるので、「水素原子4個が融合してヘリウム原子が一つ作られます」
のように、「あれれれ陽子と中性子の数が合わない??」と一瞬悩んでしまうことも。
重水素とか三重水素が、中性子とか陽子を放出するなど、何段階が経て、
ヘリウム原子ができるのは、他で調べないとわからない←以前読んでたけど、忘れてたので、
調べ直した(^^;)。

で、この本、写真がすっごくキレイなのが印象的!
鉱物結晶の写真も多いし、一つの元素からできてる金属結晶の写真も多く、
それがとてもキレイ(〃∇〃)!
金属の結晶樹などは、見ていて、とても楽しい♪
「世界で一番」かどうかはわからないけど、「世界で一番美しい元素図鑑」と、
タイトルを入れ替えた方がしっくりきそうな感じが。

内容的には「世界で一番美しい元素図鑑」の方が面白かったけど、
こちらにしか書いていないことも多いので、両方読んでも楽しめると思う♪

---------------------------------------------------------
「美しい鉱物」は、いろいろな鉱物を、その特徴ごとに紹介した本。

「形が不思議な鉱物」では、メロンのような色合いの「ウォーターメロン」(リチア電気石-トルマリン)、
砂漠の薔薇、六面体の結晶が美しい「黄鉄鉱」、綿毛みたいな「中沸石」など、
自然にこんな鉱物ができるんだw(゚o゚)w!ってな鉱物が紹介されている。

「色彩が美しい鉱物」の章では、「蛍石」、色が変わる「アレキサンドライト」、
顔料に使われる「孔雀石」「藍銅鉱(アズライト)」「ラピスラズリ」などの紹介。

「レアメタルが採れる鉱物」の章は、「リチウムが採れる『ペタル石』『リチア輝石』」、
「バナジウムが採れる『カバシン石』(これキレイで欲しいっ)」「バリウムが採れる『重晶石』」など。

「宝石・貴金属になる鉱物」の章は、ダイヤモンド、トパーズ、オパールなどの原石が。

最後の章は「鉱物早見図鑑」として、元素鉱物(自然金・自然銅・自然蒼鉛等)、
硫化鉱物(黄鉄鉱、辰砂、針ニッケル鉱等)、ハロゲン化鉱物(岩塩、蛍石等)、
酸化鉱物(コランダム、スピネル、金紅石等)、炭酸塩鉱物(菱苦土石(マグネサイト)、
菱マンガン鉱(ロードクロサイト)等)、リン酸塩鉱物(モナズ石、トルコ石、燐灰石等)、
砒酸塩鉱物(ミメット鉱、スコロド石等)、珪酸塩鉱物(オパール、石英、曹長石等)・・・・etcと、
それぞれ代表的な鉱物と写真が掲載されている。

この本も写真がキレイなのと、内容はかなりあっさりだけど、カラー写真満載で552円と安いので、
手元に置いてちょっと見るにはとてもいい♪
鉱物の超入門本として読むには楽しいと思う(^^)。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 2

コステロ

添付された表紙画をみていると、どれも同じ本に見えます(笑
今回、このブログを開いて「あれ?過去ログが表示されてる?」
と思っちゃいました(笑

by コステロ (2013-07-01 07:47) 

choko

コステロさん

あーー、やっぱりそうですか(笑)。
実際に本を手にとって読んでる私ですら、同じに見えます(笑)。

by choko (2013-07-01 23:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。